| 今回の環境 | |
| OS | Windows10 | 
| インストール | Visual Studio Community 2019 | 
▼Visual Studio Communityのインストールと初回起動
無料の中小規模用IDE(統合開発環境)。有料版は高額
- システム要件を満たすか調べる
 - https://visualstudio.microsoft.com/ja/
 - 「Visual Studio IDE」の「Community」をダウンロードして実行
 - 目的の環境設定にチェックしてインストール。今回は「.NETデスクトップ開発」
 - インストール時間が長いので「インストール後に起動」を外した
 - 再起動が促され、インストール完了
 - スタートから「Visual Studio 2019」を実行
 - Microsoftアカウントでサインインし先を進めたら起動完了
 
▼ プロジェクトの作成(Windowsフォーム)
- ファイル→新規作成→プロジェクト
 - Windwosフォームアプリケーション(C#ではなくVisual Basicの)→次へ
 
▼Hello World
- 左の「ツールボックス」→ピンマークで固定
 - コモンコントロール→「Label」をForm1に放り込む
 
- 右下「プロパティ」の「Text」の入力エリアに「Hello World」
 
or
- Form1タイトルバーをダブルクリックして「label1.Text = “Hello World”;」と追加
 
- 「開始」でビルドされ、デバッグ状態になる(ビルドだけなら「ビルド」→ソリューションのリビルド )
 
- 出力ログに出た.exeファイルが成果物(実行可能ファイル )
 
作成したプロジェクトを開くときは.sln(ソリューション)ファイルをダブルクリック